南アフリカランドのスワップ金利は7%と非常に高い…という事は当ブログで何度も言及していますが、この金利の高さに目がくらんで
「全財産を南アフリカランドに投資するぞ!」
と極端な事をしてはいけません。
南アフリカランドは為替の値動きが激しく、変動率は年平均29%と日本のマザーズ株レベルです。
南アフリカランドの為替推移は下記でまとめています。
・南アフリカランドの為替の推移チャート10年分から見る南アランドのリスクとリターン
こんなボラティリティの激しい南アフリカランドに全財産を投資すれば、精神的にかなりキツい事になります。
今回は南アフリカランドに全力投資をするデメリットについて紹介します。
目次
リスク資産に全力投資をする精神的な弊害とは?
例えば、あなたが貯金100万円を持っていて、全額を南アフリカランドに投資したとしましょう。
すると、南アフリカランドの為替変動は平均29%ですから、1年で100万円が130万円にもなりますし70万円にもなるのです。
資産の値動きは、想像以上に人間の心理に影響を与えます。
人は損をすると得をした時の3倍以上の精神的苦痛を感じると心理学で言われています。
すなわち、全財産を南アフリカランドに突っ込んでしまえば、毎日、南アフリカランドの値動きが気になって仕事や生活に支障が出ますし、いざ評価損が増えていった時に夜も眠れなくなってしまうのです。
投資の格言に「夜眠れぬ株は持つな」という名言があります。
これは値動きが気になって夜眠れなくなってしまうような株(資産)は持つな! という意味です。
全財産をリスク資産に投資、おまけにハイリスク・ハイリターンかつ長期保有が前提の南アフリカランドに投資するということは、南アフリカランドを売却するまで値動きに振り回される人生が続く…という事になります。
さらにレバレッジをかけていたら…値動きは倍になりますから、さらに精神的に不安定になりますよ。投資歴10年の私でも、流石に耐えられないと思います。
リスク資産と無リスク資産の配分を考えて投資しよう
投資において大切な事は『リスク資産・無リスク資産』をしっかり分けて考える事です。
貯金が100万円あるなら、50万を無リスク資産である貯金として持っておく。
残りの50万をリスク資産に配分する…という手法が一番良いでしょう。いわゆる無リスク資産5:リスク資産5のポートフォリオです。
さらにリスク資産の中でも、投資する商品を分散しましょう。
先進国株式インデックスに30万円を投資。
南アフリカランドに20万を投資。
といった具合に、投資する商品を分散させることで、リスクを分散するのです。
投資配分や投資先の選定は、個々人の考え方(リスク・リターンをどれくらい取るか)によりますが、私が初心者にオススメするのは、先進国株式インデックスと南アフリカランドを組み込んで年利10%を狙う手法です。
先進国株式インデックスは、アメリカをはじめとした先進国株式にまんべんなく投資する商品で、手数料も最安値のニッセイ先進国株式インデックスであれば年0.2%と非常に安いです。
購入手数料は無料なので、少額からでも積立が可能です。
インデックス投資については下記で解説していますので「インデックス投資って何?」という疑問をお持ちの方は参考にして下さい。
・インデックス投資とは|長期投資におすすめの分散投資を詳しく解説
それに加えて、南アフリカランドに投資をする事で、年利回り10%を狙っていく、やや攻めの投資です。
全財産をこの攻めのポートフォリオに投資することはオススメ出来ませんが、現金を50%持っておくなら、これくらいのリスク・リターンは狙っていくべきだと思います。
・先進国株式インデックス+南アフリカランドの投資で年利回り10%を目指そう
全力投資は毒にしかならないので覚悟が無い人はやめておこう
全力投資は、成功すれば病みつきになって負けるまでハイリスクの投資を繰り返してしまいます。
負ければ大損で、資産を大きく失ってしまいます。
私はかつてハイレバレッジのドル円トレードで資産を倍々に増やしてきましたが、その時はほとんど専業で鬼のように勉強しましたし精神を消耗しながらトレードをしていました。
運良く勝ち逃げ出来ましたが、今ではもう全力投資なんて死んでもやりたくない…と思っています。
全力投資は、専業のプロトレーダーでも血尿を出すレベルでストレスになるので、必ず避けるようにしましょう。
「どうしても短期間で大金持ちになりたい!」
「年利回り20%以上を狙いたい!」
と覚悟が決まっているのなら止めませんが、一般人が手を出すと火傷しますよ。
特に南アフリカランドは、変動率が激しいので、利回りに魅了されて全力投資は絶対NGです。
南アフリカランドの変動リスクを抑えるには、ドルコスト平均法でコツコツ買付を行い、平均購入価格を平均にならす必要があります。
ドルコスト平均法のやり方は下記で紹介しています。
・ドルコスト平均法とは?やり方と長期投資にオススメの理由を紹介
私がオススメするFX口座
FX取引を始めるには、FX口座を開設する必要があります。 私がオススメするFX口座はDMM FX

DMM FXは国内人気No1のFX口座で、DMM.comが運営するFX口座です。
通貨間のスプレッドや手数料が最安で、スマホでの操作もやりやすく、初心者にオススメのFX口座です。
口座開設も5分で出来るので、ぜひDMM FXでFXデビューをしてみましょう。
今ならキャンペーンでキャッシュバックも貰えてお得ですよ。
DMM FX 口座開設はこちら
