▼ 南アフリカランド 過去の為替推移
都市 | 安値 | 高値 | 終値 |
---|---|---|---|
2016年 | 6.37円 | 8.61円 | 8.50円 |
2015年 | 7.53円 | 10.43円 | 7.75円 |
2014年 | 8.93円 | 10.80円 | 10.33円 |
2013年 | 9.28円 | 11.23円 | 9.99円 |
2012年 | 8.67円 | 11.07円 | 10.23円 |
2011年 | 8.94円 | 12.83円 | 9.49円 |
2010年 | 10.98円 | 13.08円 | 12.29円 |
2009年 | 8.41円 | 12.62円 | 12.58円 |
2008年 | 7.62円 | 16.37円 | 9.53円 |
2007年 | 14.68円 | 17.79円 | 16.28円 |
2006年 | 14.77円 | 19.70円 | 16.92円 |
2005年 | 15.55円 | 19.24円 | 18.53円 |
2004年 | 13.94円 | 18.48円 | 18.07円 |
2003年 | 12.98円 | 17.74円 | 16.00円 |
2002年 | 10.37円 | 13.97円 | 13.81円 |
2001年 | 9.29円 | 15.74円 | 10.97円 |
2001年~2016年の南アフリカランドの為替推移は上記の通りになります。
最悪のシナリオで売買した場合の損益について
最高値が2006年の19.24円。
最安値が2016年の6.37円です。
もし最高値で購入し、最安値で売却した場合、70%の為替損をうける事になります。
こうして見るとハイリスクに見えますが、仮に最高値で購入、最安値で売却という最悪のシナリオを描いたとしても、10年保有しているので【スワップ金利7%×10年 = 70%】をスワップポイントでカバーする事が出来ます。
つまり結果としてはスワップ金利が評価損をカバーして、最悪のシナリオでも損益はプラマイ0になります。
10年所持して損も得もしない…というのは残念ですが、これだけ激しい暴落があってもトータルで損にならないところは、南アフリカランドのスワップ金利の凄いところですね。
スワップポイントは日本と南アフリカランドの政策金利によって変動するので正確にプラマイ0とは言えませんが、6%~7%のスワップ金利がいかに為替損をカバー出来るか、よく分かると思います。
5年間保有した場合のシナリオ(2008年~2013年)
2008年の終値9.53円で購入し、5年保有して2013年に売却した場合はどうでしょうか?
2013年の南アフリカランドの価格推移は9.28円~11.23円ですから、ほぼ買値と同値で売却することが出来ますね。
すると、5年分のスワップ金利 7% × 5年 = 35% をしっかり取ることが出来ます。
年利回り7%。レバレッジ2倍で取引をしていれば年利回り14%です。
安全と言われるインデックス投資の年利回りが3%という事を考えれば、恐るべき利回りですね。
南アフリカランドの平均変動率は29.4%ですので、それなりに為替損が出るリスクがありますが、長期保有してスワップポイントを稼げば稼ぐほど為替損のリスクを減らせる…という側面があります。
定期預金のように元本保障ではありませんし、為替損を抱える時期もありますが、上手くいけば年7%以上の年利を得ることが出来ます。
南アフリカランドへの投資を『リスクありの超高金利定期預金』と考えると、全額を預けるのは怖いですが、一部の投資資金を投じる価値はあると思いますよ。
南アフリカの将来性については下記の記事で解説しています。参考になれば幸いです。
・南アフリカランドでスワップ金利を稼ぐメリット・デメリット。南アフリカランドの投資価値は?
FXはレバレッジをかける事で大きく儲ける事が出来ます。
国内では25倍までのレバレッジ制限がありますが、海外FX業者なら888倍まで可能です。
私がハイレバレッジFXで1日100万稼いだ記事はこちら。
・海外FX『XM』のハイレバレッジ取引で1日100万稼ぎました。その手法とトレード画面を公開
私がオススメするFX口座
FX取引を始めるには、FX口座を開設する必要があります。 私がオススメするFX口座はDMM FX

DMM FXは国内人気No1のFX口座で、DMM.comが運営するFX口座です。
通貨間のスプレッドや手数料が最安で、スマホでの操作もやりやすく、初心者にオススメのFX口座です。
口座開設も5分で出来るので、ぜひDMM FXでFXデビューをしてみましょう。
今ならキャンペーンでキャッシュバックも貰えてお得ですよ。
DMM FX 口座開設はこちら
